SSブログ

【合歓木】(ねむのき) [日刊☆こよみのページ]

【合歓木】(ねむのき)
 マメ科の落葉小高木。山地や川原に自生。葉は細かい羽状複葉、小葉は10~20対。葉は夜、閉じて垂れる。
6~7月頃、紅色の花を球状に集めて咲く。花弁は目立たず、雄しべは多数に割れ紅色。莢(さや)は扁長楕円形。材は胴丸火鉢・下駄歯に、樹皮は打撲傷・駆虫に用いる。ねむ。ねぶ。ごうかん。「合歓(ねむ)の花」は夏の季語。《広辞苑・第六版》

 合歓木は、夕方になるとその葉が合わさり閉じることから、木が眠るように見えることから「ネムノキ」という名が付いたといわれています。梅雨が明け後におとずれた暑い夏の日、暑さに疲れ切った私の目に、合歓の花が飛び込んできました。日が西に傾き、さしもの暑さも衰えてかすかな風を感じる夕方に、紅を掃いた後の刷毛のような花が、合歓木の枝を飾っていました。合歓木の葉が広がる日中には、その葉に隠れてしまいがちな合歓の花ですが夕方になると葉が閉じて眠りにつくため、眠る葉の陰からその愛らしい姿を現します。合歓の花は、夕暮れ時に人目を避けるように姿を現すことから「薄暮花(はくぼばな)」とか「夢の花」という異称でよばれることもあります。夕方に葉は眠るというのに、花だけは夜なべでしょうか?中国の昔話によれば、この花を酒に少量入れて飲ませれば、機嫌の悪い人もたちまち上機嫌になるのだとか。そうした効果が本当にあるのかどうか、身近に怒りん坊がいらっしゃったら騙されたと思って試してみませんか?(『2013/07/20 号 (No.2485)』の抜粋文)
)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0