SSブログ

穀雨 [日刊☆こよみのページ]

□穀雨
 今年は4/20~5/5が穀雨。穀雨のような二十四節気の言葉は、一年を24の期間に分けたときのその期間(大体15日程度)を表す言葉でもあり、またその期間の始まりの日を表す言葉でもあります。穀雨は三月中気と呼ばれるもので旧暦ではこれを含む月が三月となります。さて、なぜこの時期が穀雨と呼ばれるかというと
 
  春雨降りて百穀を生化すれば也

 とか。つまり、田畑の穀物を育てる春の柔らかな雨が降る頃だからという意味です。二十四節気の中には解説が無いと意味の分からない言葉も有るのですが、「穀雨」はその文字を目にするだけでおよその意味が分かるものです。分かりやすい名前ですね。現在は太陽の位置を表す座標の一つ、黄道座標という座標系で黄経30°となる瞬間を含む日と定められており、新暦では毎年4/20頃(ここ暫くは、ずっと4/20)です。二十四節気はその決定のプロセスから見ると、太陽暦そのものですので、このようなことになるのです。新暦の場合、このように二十四節気の日付がほとんど変化しないので、二十四節気の存在意義が薄らいでしまっています。このため、「旧暦の二十四節気では・・・」などという使われ方をされることが多く、二十四節気は太陰暦によって決められるものだという誤解がはびこっています。二十四節気は一種の太陽暦。太陰太陽暦である旧暦にあっては、その「太陽暦」の部分を担う存在です。本日は朝から雨。この時期らしい優しい雨が降る一日となりそうです。(「2019/04/26 号 (No.4591) 」の抜粋文)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。