SSブログ

【沈丁花】(じんちょうげ) [日刊☆こよみのページ]

【沈丁花】(じんちょうげ)
 ジンチョウゲ科の常緑低木。中国原産。高さ約1メートル。葉は無柄革質で楕円状披針形、斑(ふ)入りもある。春分前後に15,6花を球形に配列して開く。花は管状、内面は白色、外面は紫赤色または白色。香気が強く沈香・丁字に似るとしてこの名。通常は雄木で果実を結ばない。

 漢名、瑞香。輪丁花。春の季語。 《広辞苑・第六版》

 家を出てすぐの道路脇に、年中元気いっぱいに濃緑の葉をつけた矮小木が植えられています。沈丁花です。葉っぱだけだと何の木かわかりにくいですが、花が咲き、その花から漂う芳香に気付けば「何の木だったかな?」と考え込むことはありません。花自体は、それほど目立つものではありませんが、香は際立っていますから。その芳香であたりを包むことで七里香、九里香の別名を持つ花があります。前者は早春に咲く沈丁花。後者は秋に花をつける金木犀です。香りの強さではさしもの沈丁花も金木犀には一歩及びませんが、花期の長さでは金木犀を圧倒しますから、しばらくの間は沈丁花の香りを楽しむことができるでしょう。沈丁花は元々中国の中部から南部、ヒマラヤにかけて生えていた木で、日本への渡来は室町時代とか。雌雄異株で、その実は赤いそうなのですが、植えられている株はそのほとんどが雄株だそうで、そのためにこの「赤い実」を目にすることは希。私も残念ながら図鑑の類でしかその実を見たことがありません。きっと今通り過ぎてきた路地脇の家の庭で芳香を放っていたのも、そうした実を付けることのない雄株の沈丁花だったのでしょうか。雄株ばかりの沈丁花・・・なんて考えるとなんだか寂しいんじゃないかなんて思ってしまうのは、人間の勝手な思い込みでしょうかね?(「2021/02/09 号 (No.5246) 」の抜粋文)
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。