SSブログ

【南風】(はえ) [日刊☆こよみのページ]

【南風】(はえ)
 (主に中国・四国・九州地方で)みなみかぜ。おだやかな順風。夏の季語。〈日葡辞書〉《広辞苑・第六版》

 「はえ」はとても古い言葉だそうです。広辞苑がこの言葉の出典としている日葡辞書は1603年に刊行された辞書ですから、少なく見積もっても 400年以上は使われ続けている言葉ということになります。南風(はえ)は主に西日本で使われる言葉で、南から断続的に吹く、あまり強くない風の呼び名です。ところによっては「はい」「みなみ」という呼び方もあるようです。南風はあまり強くない風とはいいながら時には荒南風(あらはえ)と呼ばれる強い風となって海で働く人達を泣かせることもあるのだとか。人も風も、穏やかな時ばかりではないということですね。

◇梅雨と南風
 梅雨の頃に吹く南風には、色のついた特別な名前の南風があります。黒南風(くろはえ)と白南風(しらはえ)です。黒南風は梅雨入りの頃に吹く穏やかな南風で南の海から、暖かく湿った空気と雨雲を運んで来ます。これに対して白南風は梅雨明け間近に吹く風です。同じ南風ではありますが、白南風が運んで来るものは黒南風の雨雲ではなく夏の空に浮かぶ白い雲です。七月に入り、日本全国で梅雨が明けるのも間近だろうと感じられるこの頃。南風の色は大分白に近づいてきていることでしょう。(「2018/07/04 号 (No.4295) 」の抜粋文)

nice!(0)  コメント(0)