SSブログ

「秋の七草」の季節です [日刊☆こよみのページ]

■「秋の七草」の季節です
 秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花
 萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花また藤袴 朝貌の花 (山上憶良)

 秋になると、思い出すのは秋の七草の名。そして浮かぶのはこの山上憶良の七草ですが、藤袴などは見つけることが難しいです。秋の七草というと、どうしてもこの憶良の選んだ七つの名が浮かびますが、何も秋に咲く花はこの七種類だけというわけではありません。それどころか秋は、多くの花の咲く季節ですから、七つに限定するのが難しい。いろいろな「七草」があってもいいですね。そう思うのは何も私だけではありません。花の好みも、時代によって変わるでしょうし。そんな訳で「新秋の七草」というものが既に過去にも考えられておりました、例えば昭和10年に、東京日日新聞社(現在の毎日新聞東京本社)が当時の各界の名士に依頼して選んだものがあります。

  コスモス 白粉花 秋海棠 葉鶏頭 菊 彼岸花 アカノマンマ

 がそれです。アカノマンマは犬蓼(いぬたで)の異称ですが、私にもアカノマンマのほうが花のイメージが湧きます。子供の頃そう呼んでいたもので。それに、秋の七草に選ばれてもその呼び名が「犬蓼」だと、ちょっと悲しい気もしますし(あ、「犬」を悪く思っているわけでは・・・)この他にも、昭和55年に植物学者の本田正次博士らが選んだ

  ホトトギス ノギク カルカヤ ヒガンバナ マツムシソウ またワレモコウ リンドウの花

 というのもあります。読みの調子は、憶良の歌にあわせてあってよい感じですが、「カルカヤ」ってどんな花だったかな?きっとこの他にもいろいろな「新秋の七草」が提案されていることでしょうが、どうも決定版と呼べるものは現れていないようです。それならどうでしょう、自分なりの秋の七草を考えてみるというのは。秋の七草は、何か決まった七つでなければいけないというわけではありませんから。沢山の花の咲くこの季節、その多くの花の中から、自分の秋の七草を探して見るというのは、楽しい作業かも。あ、「カルカヤ」って、これのことだったのか!作業の中で、そんな発見もあるかもしれませんよ。(「2020/09/13 号 (No.5097)」の抜粋文)

nice!(0)  コメント(0)